
L→R 飛田興一(Dr)Meari(Vo/G) 開輝之(B)幸田大和(G)
SF感は欠かせないテーマ
⏤⏤SFはxiexieの裏テーマなのだと過去のインタビューで知って興味深く感じました。新曲の歌詞に”暗黙の宇宙”というフレーズがありますし、曲中にどこかスペーシーな雰囲気もあるかなと。曲作りの上でSFを意識するようになったきっかけや理由があれば聞かせてください。
幸田 もともとSFが好きなのもあるんですが、自分の人生のテーマといっても過言ではないので、自分の作るものに関してはSF感は欠かせないテーマですね。人間臭さとの対比も面白いなと思ってます。
⏤⏤xiexieの音楽を形成するに当たって影響を受けたバンドとしてラモーンズとカーディガンズを以前のインタビューで挙げられていて、より親近感を持ちました。ご自身としてはどういう部分に影響を受けていると感じていますか?
めあり 言葉にするのは難しいけど、ラモーンズはシンプルでパワーがあってスウィート。自分もそうでありたいです。カーディガンズは歌を始めた時からよくカヴァーしていて、ニーナの声と佇まいが好きで影響されているところはあると思います。
幸田 インディ感ですかね。個人的にはそこまで意識はしてないです。
開 全体の雰囲気はカーディガンズのエバーグリーンな広がり感がベースにありながらも、サウンドとマインドはロックからの影響が大きいですね。特にライヴではそちらの側面を感じていただけるはず。xiexieは一見すると相反するこれらの要素が絶妙に混ざった独特なバンドではないでしょうか。
⏤⏤xiexieは音源とライヴでは良い意味で印象が異なると感じています。ライヴならではのダイナミズムにグッときます。ご自身ではどのように捉えて、または向き合っていらっしゃるでしょうか。
開 個人的にライヴでは、常にフェスのような大きな会場をイメージしながら音を遠くに飛ばすように演奏しています。ライヴハウスでもそのイメージがあるかどうかで伝わり方は変わってくると思っています。
飛田 ライヴはミュージシャンismみたいなモノが良くも悪くも出てしまう(笑)。僕は歌モノは音源に近づけてバンドぽい曲はライヴ感を大事にしてます!