
新潟はUKに似ている
⏤⏤LAと言うと、LA周辺で活動している女性主体のバンドとperiwinklesって似た感性を感じるんです。初めてperiwinklesを聴いた時にBleachedと共演してほしいバンドだなって思った感覚は今もありますし。ご自身はどのくらいそういった西海岸系のバンドやシーンに興味がありますか?
ikumi L A、、、。
riho 私、秋にマンチェスターへ行く予定があるんですけど、個人的な趣向としてはわりとUK寄りなんですよ。
⏤⏤あっ、確かに前回のインタビューでもそう言っていましたね。
riho ただ、ikumiと一緒に音楽をやるとLAっぽいっていうか、アメリカのバンドっぽい雰囲気が出るようになるというか(笑)。
ikumi そうそう(笑)。
riho それが音楽をやっていて自分でも不思議なところなんですけど(笑)。
⏤⏤面白い(笑)。
riho ikumiがわりとアメリカっぽいんですよね。
⏤⏤良い感じにブレンドされるわけですね(笑)。
ikumi 確かに。ふたりのテイストが合わさる感じはあるのかもしれない。
riho あと、Ginger Rootとか、ikumiはそういうファンクな感じのバンドも好きだよね。
ikumi そう、最近ソウルやファンクも好きで。そういう影響も少しあるかな。
riho ふたりの好きな音が重なるとそういう感じに聴こえるのかな。私、高校時代にダム・ダム・ガールズにすごくハマって聴いていた時期があるんですよ。だから、ベースにそういうニュアンスがあるのかもしれない。アメリカで言うと、シンディ・ローパーやマドンナはオールタイムで聴いているし。バンド系ではやっぱりUK系なんですよね(笑)。
ikumi 根っこにあるのがアメリカの音楽なのかもしれない。
riho ニューヨークに憧れたイギリスのバンドみたいな感覚?(笑) 新潟も気候としてはイギリスに近いんですよ。新潟へ来るイギリス人の方と話をしていても妙に話が合う。アメリカに比べるとやや陰りのある感じとか、感覚的に身近に感じやすいのがUKってことなんですかね。